【代々木上原 sio】Chompy 開店記念!
飲食業界のトップランナーの新しいチャレンジを応援する「究極のグルメ supported by Chompy」。
第2弾は、ミシュラン1つ星を獲得した「代々木上原 sio」のオーナーシェフの鳥羽周作氏が挑む、「究極のおうちごはん」です。
Menu
Campaign
【ご好評につき第2弾】Chompyでsioのバインミーを食べて「sio贅沢弁当」をもらおう!
sioオープン記念キャンペーン
sioのChompyオープン記念!バインミーをご注文いただいた人に「sio贅沢弁当 雲丹と牛のすき焼きご飯
(約2人前)」が当たるキャンペーンを再び開催します!
応募受け付け終了しました
応募期間
2020/5/28(木)〜6/1(月) 17:00
・HEY!バインミー!購入コース:3名様
・タブルチャンスコース:1名様
注意事項
- HEY!バインミー!はChompyの配達圏内かつsio店舗から3km前後の方のみご購入いただけます。
- Twitterアカウントが公開設定の方、ダイレクトメッセージが送信可能な方が抽選対象となります。
- プレゼントの「sio贅沢弁当」は東京23区内のみの配達となります。
- 6/2(火)10:00までに当選者の方にダイレクトメッセージでご連絡します。
- プレゼントの「sio贅沢弁当」は6/4(木)夜のお届けとなります。お受け取り日程の変更はできかねますのでご了承ください。
Story
![](/assets/images/collab/sio/img-story-1.jpg)
コロナによる急激な変化
ミシュランを獲得した「代々木上原 sio」であっても、3月末の小池都知事による自粛要請から、店舗売上は50%程度まで落ち込んだ。また、昨年オープンした「大手町 o/sio」はオフィス街という立地もあり、更に大きな売上減少となった。sioで積み上げて来た実績やそこに集ってくれている仲間たちの生活を守るためにも、この環境変化を逆手に取っていく覚悟を決めた鳥羽氏は、今までの常識に囚われず新しいチャレンジを始めた。
![](/assets/images/collab/sio/img-story-2.jpg)
sioイズムを残した新しい取り組み
sioグループには「sioイズム」と呼ぶ料理哲学が根底に存在する。「おふくろの味」と「5味+1味 (5プラス1)」だ。「おふくろの味」を一言でいうと癖になる「甘じょっぱさ」だ。たしかに sio が作るものはバインミーやお弁当でも後を引く甘じょっぱさに溢れてると思う。「5味+1味」は、甘味・塩味・酸味・苦味・旨味の5味に、アクセントとなる香辛料を追加するというもの。おふくろの味がする素朴で美味しい料理から「sioの料理」に進化する上で欠かせない考え方で、新メニュー開発時には徹底的にここに拘る。
![](/assets/images/collab/sio/img-story-3.jpg)
sioで積み上げたもので「Give」したい
鳥羽氏は、「#おうちでsio」に代表されるように、sioの味の秘訣を惜しげもなくシェアしている。その根底には「愛」や「Give」といった言葉がある。sioを通じて食事をする人にはもちろん最高級の幸せを送りたい。来店が難しいのであれば、テイクアウト・デリバリーなど手段は問わない。また、sioイズムが詰まったレシピで幸せになる人が少しでも増えるならそれで良い。そんなアツい想いから生まれたものをChompy経由で更に多くの人に届けて行く。